公益財団法人 木下記念事業団

当事業団では、次代を担う学生に対する修学援助を行っています。

(公財)木下記念事業団の事業

  木下記念事業団は、昭和50(1975)年に、創立者木下政雄初代理事長の私財を元に設立され、以後一族の方々や関連企業からの寄附を受けた財産の果実で運営されています。
  学生に対する修学援助に関する事業として、設立翌年の昭和51(1976)年以降奨学資金の給付事業を、また、最初の学生会館が設立された昭和61(1986)年以降学生寮の設置運営事業を行っています。
  当事業団の奨学生、寮生の募集は、指定大学及び指定高校等を通じて行っています。
  応募者個人から事業団に対する直接の出願は受け付けておりません。
  平成30(2018)年から、新たに大学等の研究者に対する学術研究活動助成事業を行っています。

【奨学資金の給付事業】

  事業団の奨学生に採用されますと、学部生は年間60万円、博士前期課程の大学院生には120万円、博士後期課程の大学院生には300万円が給付されます。

奨学生の採用

( )は留学生の内数

令和5年4月採用の奨学生 65人  
  指定大学からの推薦奨学生 43人  
  予約奨学生からの採用奨学生 22人  
令和5年4月1日現在の在籍奨学生 210人  
昭和50年以降の延べ奨学生 7,285人 (259人)
(注)
 
1
学生数には大学院生も含む
2
予約奨学生 指定高校から推薦を受け、志望校に入学した学生
3
延べ奨学生 昭和51年以降、年単位で集計

【奨学生の大学在籍状況】 令和5年4月1日現在(全51大学)

19人   大阪大学
18人   兵庫県立大学
15人   神戸大学
14人   京都大学
10人   広島大学
9人   神戸市外国語大学、九州大学
8人   京都府立医科大学
7人   東京大学
5人   京都府立大学、神戸市看護大学、甲南大学、岡山大学
4人   京都工芸繊維大学、関西学院大学、和歌山県立医科大学
3人   名古屋大学、滋賀大学、滋賀医科大学、京都教育大学、同志社大学、大阪教育大学、
神戸薬科大学、奈良女子大学、奈良県立大学、奈良県立医科大学、徳島大学、佐賀大学
2人   北海道大学、千葉大学、三重大学、大阪公立大学、兵庫教育大学、武庫川女子大学、
神戸親和大学、奈良教育大学、鳥取大学、島根大学
1人   秋田大学、筑波大学、お茶の水女子大学、東京海洋大学、東京外国語大学、一橋大学、富山大学、
金沢大学、立命館大学、和歌山大学、高知大学、熊本大学、大分大学

【学生寮設置運営事業】

  事業団の寮生に採用されますと、正規の履修期間が終了するまで事業団の学生寮が無償(光熱水費は自己負担)で貸与されます。
  事業団の学生寮は、阪神間に5箇所ありますが、奨学会館は、平成25年4月以降、有償で運営しています。

寮生の採用

( )は留学生の内数

令和6年4月採用の寮生 33人 (9人)
  指定大学からの推薦寮生 32人 (9人)
  予約寮生からの採用寮生 1人 (0人)
令和6年4月1日現在の在籍寮生 82人 (23人)
昭和61年以降の延べ寮生 2,509人 (1,012人)
(注)
 
1
学生数には大学院生も含む
2
予約寮生 指定高校から推薦を受け、志望校に入学した学生
3
延べ寮生 昭和61年以降、年単位で集計

【寮生の大学在籍状況】 令和6年4月1日現在

( )は留学生の内数

32人 (7人) 神戸大学
21人 (7人) 兵庫県立大学
13人 (5人) 関西学院大学
6人 (0人) 武庫川女子大学
5人 (4人) 甲南大学
3人 (0人) 神戸市外国語大学
1人 (0人) 神戸市看護大学
1人 (0人) 神戸薬科大学

【学術研究活動助成事業】

  45歳未満の若手研究者が行う研究又は事業を対象に、助成を行います。助成額は、原則として1件500万円以下です。

令和5年度事業

令和5年度事業として26件、総額で80,100,000円を支給しました。

No. 所属・役職(申請時)・代表研究者名 令和5年度
支給額
研究課題名
令和5年度事業令和5年度支給額合計 80,100,000円
名古屋大学
1 トランスフォーマティブ生命分子研究所/金尚宏(特任講師) 4,800,000円
Eogt発現に基づく血管内皮細胞の不均一性と機能の解明
2 大学院創薬科学研究科/辰川英樹(助教) 2,500,000円
細胞外マトリクスの架橋修飾を起点とした異常な組織硬化の分子機構解明
3 大学院工学研究科/秋吉一孝(助教) 2,500,000円
多元カルコハライド半導体量子ドットの開発と近赤外光エネルギー変換への応用
岐阜大学
4 高等研究院/平島一輝(G-YLC特任助教) 4,500,000円
フキノトウ由来ペタシンのがん転移抑制メカニズムの解明
大阪大学
5 高等共創研究院/馬越貴之(講師) 4,200,000円
多色ナノ光源で実現する高感度・広帯域な金属イオンセンシング
6 大学院薬学研究科/植山(鳥羽)由希子(助教) 2,500,000円
ヒトiPS細胞を用いた新規肝線維化モデルの確立と治療標的候補BMP1の機能解析
7 大学院基礎工学研究科/久世尚美(助教) 1,363,000円
生物の群れの仕組みに基づいたエージェント群を対象とした強化学習の枠組みの確立
8 大学院医学系研究科/山崎明日美(助教) 1,137,000円
放射線画像の病変検出に対する最適な表示カラー推定モデルの構築
神戸大学
9 大学院国際文化学研究科/大石侑香(講師) 4,000,000円
河川環境と人との相互作用に関する地域間比較研究
10 農学研究科/實安隆興(准教授) 2,500,000円
MRTFが筋管細胞のインスリンシグナル、及び糖・脂質代謝調節に及ぼす影響
岡山大学
11 異分野基礎科学研究所/増田孝彦(特任准教授) 4,500,000円
光と真空の量子コヒーレンスを用いた未知粒子探索による、宇宙のエネルギー構成の解明
12 異分野融合先端研究コア/仁科勇太(研究教授) 2,500,000円
ウイルスの高感度検出を可能にするナノ炭素材料の開発
13 異分野基礎科学研究所/千住洋介(研究准教授) 2,500,000円
アスガルド古細菌から紐解く真核生物の起源と進化
広島大学
14 大学院先進理工系科学研究科/樽谷直紀(助教) 4,500,000円
ナノコロイド分散液の濃厚化が拓く積層造形物の多様化とマルチマテリアル化
15 自然科学研究支援開発センター/古水千尋(助教) 2,500,000円
植物ペプチドホルモノームの多様化に着目した新規情報伝達経路の成立過程の解明
16 医系科学研究科/鈴木哲矢(助教) 2,500,000円
損傷塩基が離れた位置に誘発する変異の分子機構の解明
九州大学
17 大学院工学研究院/佐久間臣耶(准教授) 4,000,000円
樹脂製高剛性マイクロ流体チップを用いた超高速流体制御技術の開発
18 大学院理学研究院/佐藤峰南(助教) 2,500,000円
多元素同時分析法による白亜紀末巨大衝突天体の起源推定
19 大学院総合理工学研究院/辻雄太(准教授) 2,500,000円
第一原理計算を用いた水電解のための電極触媒の理論的研究
兵庫県立大学
20 環境人間学部 食環境栄養課程/金子一郎(准教授) 4,000,000円
小腸老化モデルマウスの確立と次世代健康長寿戦略
21 大学院工学研究科/田中展(教授) 2,500,000円
選択的トランスフォーメーションを可能とする力学誘導型環状構造体の開発
22 大学院理学研究科/和達大樹(教授) 2,500,000円
ダイヤモンドのNV中心による磁気イメージング手法の開発
神戸市外国語大学
23 外国語学部/後友香(講師) 800,000円
日独における仲裁法制の比較法的研究
関西学院大学
24 理学部化学科/江口大地(助教) 4,500,000円
半導体量子ドットの高密度集積と光物性探索
甲南大学
25 理工学部物理学科/田中孝明(准教授) 4,000,000円
機械学習による宇宙X線観測用イメージングセンサのバックグラウンド低減
明石工業高等専門学校
26 都市システム工学科/武田字浦(准教授) 3,800,000円
明石市内のコンクリート製道路橋への飛来塩分量予測に関する研究
支給額合計 80,100,000円

令和4年度事業

令和4年度事業として25件、総額で69,498,000円を支給しました。

No. 所属・役職(申請時)・代表研究者名 令和4年度
支給額
研究課題名
令和4年度事業令和4年度支給額合計 69,498,000円
名古屋大学
1 大学院医学系研究科/近藤裕史(助教) 4,800,000円
Eogt発現に基づく血管内皮細胞の不均一性と機能の解明
2 大学院工学研究科/高橋倫太郎(助教) 2,500,000円
4本腕星形高分子を用いる重合誘起自己組織化:強靭なゲルの簡便な作成方法の確立
3 大学院工学研究科/前田英次郎(准教授) 2,500,000円
ヒト損傷腱完全再生を目指したイモリ腱完全再生の分子・構造メカニズム基本原理の理解
大阪大学
4 免疫学フロンティア研究センター/福島清春(特任助教) 4,500,000円
空間的遺伝子発現解析を併用したシングルセルRNA-seqによる肺線維症における免疫細胞・非免疫細胞ネットワークの理解
5 免疫学フロティア研究センター/北本宗子(特任准教授) 2,000,000円
腸内細菌を基軸とした腸管線維化疾患の病態解明と新規治療法の開発
6 理学研究科/山川智子(助教) 1,600,000円
マクロファージが産生する分泌性抑制因子による新たなNotchシグナル破綻機構
7 医学系研究科/小林祥子(助教) 1,400,000円
血管および脂肪組織由来分泌因子Favineの機能解析
神戸大学
8 大学院工学研究科/片岡沙都紀(助教) 4,000,000円
盛土内「宙水」の形成メカニズム解明に向けた実大試験盛土計測と宙水排水対策工の提案
9 医学部附属病院皮膚科/福本毅(助教) 2,500,000円
iPS細胞を用いて樹立した複数細胞による疾患特異的3次元皮膚による病態解明
10 システム情報学研究科/米田成(特命助教) 2,500,000円
散乱体の情報が不要な非侵襲生体内部イメージング技術
九州大学
11 先導物質化学研究所/森俊文(准教授) 3,600,000円
糖鎖誘導体の不均一な構造が生み出す秩序と機能の分子論的解明
12 大学院システム情報科学研究院/大久保文哉(准教授) 1,580,000円
化学反応系の計算モデルにおける合成・分解の理論の構築
13 大学院農学研究院/松本俊介(助教) 2,500,000円
タンパク質の誤配送を校正する膜引き抜き酵素の構造学的研究
兵庫県立大学
14 工学研究科/野﨑安衣(准教授) 4,000,000円
高機能付加MOFs修飾多孔質金属の開発
15 自然・環境科学研究所/池田忠広(准教授) 2,000,000円
白亜系篠山層群大山下層の動物相の構成・特異性の解明
16 工学研究科/竹内雅耶(助教) 1,425,000円
溶液の高感度XPS測定用窓材料のガスクラスターイオンビームによる原子層エッチング
17 環境人間学部/伊藤雅之(准教授) 1,500,000円
ため池の富栄養化が温室効果ガス放出と地域環境に及ぼす影響の評価
神戸市外国語大学
18 外国語学部/濱田彰(准教授) 3,500,000円
視線計測による言語教師認知の「見える化」-成長する教師の要因を探る横断的・縦断的研究
関西学院大学
19 生命環境学部/井上僚(助教) 3,500,000円
白金をテンプレートとした非対称ポルフィリノイドの精密合成法開発と機能化
20 工学部/作元雄輔(准教授) 2,500,000円
再生可能エネルギーを有効活用するためのEV電力売買システムの構築
21 生命環境学部/西村健司(助教) 2,500,000円
葉緑体内膜系界面を反応場とする新たなストレス応答の分子基盤
甲南大学
22 理工学部/片桐幸輔(准教授) 3,800,000円
希土類配位高分子材料の発光挙動機構解明
23 大学院自然科学研究科/太田茜(特任研究講師) 1,000,000円
食品含有化学物質によるセンチュウの耐性阻害の新規分子機構の解析
24 理工学部/松田洋平(准教授) 3,993,000円
冷却標的の開発で実現する普遍的な独立粒子描像の破れの検証
明石工業高等専門学校
25 建築学科/荘所直哉(准教授) 3,800,000円
大径材の付加価値を高めるスギ柾目直交集成板に関する研究
支給額合計 69,498,000円

令和3年度事業

令和3年度事業として43件、令和2年度からの継続事業として2件、合計45件を採用、総額で9,420万円を支給しました。

令和2年度事業

令和2年度事業1期分として3月末までに10件、平成31年度からの継続事業として1件、合計11件を採用、総額で26,500,000円を支給しました。

平成31年度事業

平成31年度事業として29件を採用、総額で50,996,160円を支給しました。

平成30年度事業

平成30年度事業として6件を採用、総額16,500,000円を支給しました。(平成30年:13,000,000円/平成31年:3,500,000円)


>>TOPに戻る

Copyright 2011- Foundation of Kinoshita Memorial Enterprise, All Rights Reserved.